フリーゲームの中で、面白かったと思ったものの感想。
フリーゲーム用フォルダの並び順で感想書いてみた。
個人的に、難しいゲームが好きなので難易度でまとめてみた。
どのゲームもよかった。すべての作者さんに感謝と敬意を。
★は難易度のイメージです。
面白さじゃないっす。
★★ ノーコンティニューでクリアです。
★★★ 1,2回全滅しました。
★★★★ 何度もチャレンジするボスがいました。
★★★★★ 何度全滅したことか・・・
魔法少女 ★★
SRPGつくーる95という
古いプラットフォームの中でも、
工夫してよくできているといえる作品
インターミッションの一枚絵で、次回の出撃可能メンバーの情報や、
キャラ紹介があるのは分かりやすかった。
シナリオも鬱展開が適度に入って、分かりやすく、燃えやすい。
キャラの個性も出ていて。
個人的に残念なのは、「壱岐」ちゃんが仲間になると思っていたが
仲間になってくれなかったこと。
銃の能力くらい割り当ててくれてもいいのに・・・
壱岐に住んでたことあるからってだけなのだけどね。
レベル20の制限は惜しいな~
20以上でほとんど成長しなくてもいいので、
好きなキャラを無駄に鍛える喜びはほしかった。
闇鍋企画 ★★★★
スパロボ的要素が加わって、
このピンチにこのキャラが助けに来てくれるってのがよかった。
OtoZ, 昴の騎士はやっといてよかった。えるまには長いのがな~
伊勢海老には笑った。
AnoterSaviour ★★★★★
前作のプリンセスセイバーよりも
戦闘システムがパワーアップして帰ってきた。
ゴリラと死闘を繰り広げたのはいい思い出。
レベル上げしなかったから、本当に30回くらい戦って、
何とか勝てた。
魔王との戦いも何度も挑戦した思いであり。
ボスの前で、スキル(とかアビリティ)とかを
試行錯誤して、強敵に挑めるシステムって大好きです。
グリスリー&ゴリラ&冥王は、
グリスリー1回目からの連戦だとどうしても勝てなかった。
古いバージョンだと何とかなるみたいだが・・・
ノリはプリンセスセイバーと同じで、熱い。
そこも大好き。 滑稽滑稽ぃ
レレレ物語 ★★
まももの二次創作?
WOLFエディタになっているのが面白い。
そこそこ楽しめた記憶有り。
武神の目覚め ★
サクサクRPG
毒とか火の属性が独特だった。
ラスボスまで一気に駆け抜けろ!
COSMOSカードゲーム ★★★★
素直にスゲーと思う。
よく、このゲーム内容でバランスとれたよな・・・と。
それと、CPUのアルゴリズムもよく練られててすごい。
2周してしまったけど、ラスボスとか頭使わないと勝てない。
洞窟物語 ★★★★
実はTruend?のラスダンクリアできてません。
ダンジョンはいいんだけど、ボスのパターンが分からん。
アクション難しくね?
ノーマルのほうは歯ごたえが丁度いい感じで
何度かボスに挑んで、時々負けて、学習して勝つ
というプロセスができました。
囚体 ★★
ホラーゲームなんだけど、そこまで怖い要素はない。
むしろ、魔女可愛いよ。
謎解きで、一か所つまったので、★二つ
手軽に楽しめるゲームだと思う。
とある王国の姫様とお供達の防衛隊 ★★★
ディフェンスゲームなのだが、そこそこ難しい
いや、使えるユニットの理解ができればそれほどではないが、
何度かはゲームオーバーになった。
リアルタイムでキャラを操作するので、トラックポイントではややつらかった記憶が・・・
イストワール ★★
シナリオがすごい。ゲーム性がすごい。自由度がすごい。隠し要素がすごい。音楽がすごい。
RPGつくーる2000での限界なのではないかと思ってしまう。
ともあれ、雑魚戦に時間をかけなくてもいいRPGというのは貴重で大好きです。
逃げまくって、詰みそうになったりもしたけれど。
2周目で自分が取った方法が、
攻略サイトにある、ガチ勢?の常套手段だと知って、ちょっとうれしかった。
帝国魔導院決闘科 ★★★
難易度はなんといえばいいのかな・・・負けるのが前提なので。
高校生くらいなら超楽しいと思うが、いい年なので記憶物はちょっと辛くて。
毎回計算しなおすか、記憶するかのどちらかだけど・・・
メモ取りながら遊べばよかった。
こんな戦績でした。
--称号--
世話焼きな黒鳶
『解答者』(SS)
クリアした週回:11週目
Normal ENDING
主人公の属性:虚術
-1位撃破時ステータス-
体力:154
剣術:207
魔術:114
戦術:171
防御:51
-初期ステータス-
体力:40
剣術:30
魔術:20
戦術:50
防御:5
-総合強化ステータス-
体力:(成長なし)
剣術:+39
魔術:+34
戦術:+57
防御:+0
とある世界の賢者と王子の大防衛戦 ★★
これもディフェンスもの。
シリーズもので安心して遊べます。
魔壊屋姉妹。 ★★★
名作。キャラのノリ大好きです。
コミカルな動きと、そこそこのゲーム性。
2周目は、妹が某お札使うだけになってしまった気もするが・・・
ホームページ閉鎖しちゃったんですよね。残念。
魔王物語物語 ★★★★★
何度全滅したことか・・・・ と思ったら戦績残ってて、171回全滅してらぁ。
ちゃんとレベルあげてれば違うのかもだけど、
結構難易度高いです。
エンカウントシステム独特で、
隠しダンジョンとかエンカウント方法を間違うと
一瞬で全滅なんて言うことも。
■戦績
プレイ時間:23:15:33
セーブ回数:462
歩数:153242
戦闘回数:1674
最大ダメージ:1036
最大被ダメージ:198
アイテム:110種238個
ラスボス撃破ターン:25(最高記録25)
隠しボス撃破ターン:52(最高記録52)
Margikarman ItoA ★★
ハードモードでやって、リミットレス縛ったけど
結構あっさりクリアした。
起死回生と応援団まで縛れば、結構難易度あがるかと。
隠しボスは攻撃に時間がかかった以外は苦労しなかった。
複数回攻撃ができるゲームでは、一人に攻撃力を集中させるのが基本かな?
攻撃の演出が長かった。
MasterCombat ★★
ある意味、某ゲームファンの夢をかなえてくれたというか・・・
ゲーム性はぱくりと言えばそれまでだけど、
遊び足りないお友達に、追加マップを提供したと考えると
超ありがたい。
Nepheshel ★★★
これもやり込み?ました。
雑魚は逃げて、ボスで必死に考えるスタイル。
隠し通路とか見つけると超うれしい。
2周して、時の剣もゲットしたっすよ。
OtoZ ★★★
主人公が弱いという中々なゲーム。
寄り道なしでクリアしちゃったけど、
難易度的にはそこそこ。
ファイヤーエンブレムと同じで、死人出さないようにというのがちとつらい。
王女様と薔薇の騎士 ★★★
クリアまではそこまで難しくない。
隠しダンジョンがややきつい。 武器のドロップを待たないといけない。
さくっと遊べて面白い。百合。
Princess Saviour ★★★
シナリオ熱すぎぃぃ。
戦闘も面白かった。
もっとも、クリア後のおまけでは、
マリクさんの魔法でひゃっはー状態だったけど。
Ruina 廃都の物語 ★★
雰囲気あって良作といえる。
だけど、雰囲気が合わなかったので、ちょっとダルめかも。
もっと敵強くてもよかったかな。
セレンと虚空の塔 ★★
まとまってて、よかった。
というくらいしか印象にないが
短編としていいボリュームだったよ。
1回全滅した記憶有。
ヴァーレントゥーガ ★★★★
はまるとヤバい。5回くらいクリアしたかな。
もとのゲームがそうだったらしいが、シナリオがよくできている。
難易度は信長の野望とかと同じで、どの勢力を選ぶかで結構違う。
ヴァンガードプリンセス ★★
2D格闘ゲーとしてはよくできてると思うのだが、
ちょっとマニアックすぎてついていけない・・・
QOH98が大好きだったので、それくらいやり込めば楽しいのだろうが
アクアリウムス ★
頑張って作り込んであるし、絵もきれい。
ゲームとしてはそんなに難しくなかった。
シルフェイド幻想譚 ★★
やり方によっては、すごく難しい。
早めに杖をとれば楽生になってしまう。
補助魔法が有効なのもいい感じ。
ダンジョンズオブアドヴェンチャラーズ! ★★
難易度はそこそこ。途中の強敵に勝とうとすると辛い。
ディアボロの大冒険 ★★★★
いいのかな~というのはあるが、よく作ってある。
シレンよりも作り込んであるかもしれない。
石仮面かぶった状況で波紋使ったら死んでしまった。
原作の設定通りなのだが、そんなマニアックな状態まで想定して作ってあるのがすごい。
まさむねBLADE!! ★★★
アストロノーカってこんな感じなんだ。
戦闘はスリルあり。っても、ボスじゃなければ
スケジュールには余裕ありそうで実はなかったり。
2,3周すれば慣れてくれるのかな。
シミュレーションパートと、雑魚戦はちょと怠かった。
ボスには2回負けた。
マッドプリンセス ★★
うーん。もっと難しくてよかったかも。
勝ちが見えてしまうと結構作業ゲーになってしまった印象。
ロマンピースを探して ★★★
ボスに2,3回まけちゃった。
アンサガはこれがやりたかったんだろうな~と思う。
閃きあれば、アンサガとそん色ないくらい。
ちょっと唐突で、説明不足なのはわざとなのか、そうじゃないのか
暗闇の迷宮 ★★
これも、パターンが決まるので、
難易度はそれほどではない。
もう少しイレギュラー的な何かがあればもっと面白かったかも。
一週間戦争 ★★★
こんな発想よう出てくるな~
軍事的にはどうかと思うが、キャラが立っていて面白い。
難易度はタイマンで何度か負けた感じ
冠を持つ神の手 ★★★
難易度をどう伝えるか・・・
とりあえず、メインのシナリオクリアだけなら何とか。
でも完全クリアはすごく難しそう。 攻略サイトみると恐ろしい
吸血少女 ★★★
閃きっていいなぁ(恍惚)
ドキッ! 女だらけの雪山殺人事件 ★
へへーん。犯人一発目でわかっちゃったぞー。
オチも含めて。でも、この手のネタをゲームにするのは頑張ってるよね。
片道勇者 ★★★★
ローグ系で、よくできている。
片道という発想に脱帽。
魔王が強いようで強くない。
帽子世界 ★★★ ~ ★★★★★
マジで、すごくよくできている。
完成度はフリーゲーム至上で一番高いのではないか?
あえて苦言をいうと、技のコンプが早目でラスボスとかで閃く可能性が低いのと、
剣(というか二刀)がやたら強いのと、
FLOPSの桁がちょっと低めなのくらいかな。
雑魚全逃げでも何とかなるし、
2周目からは素材分解してジェムじゃんじゃん強化できるし。
これで、新約を作ろうとしているのが素晴らしいし、期待度MAX
難易度は縛り次第。
独りプレイとか難易度結構あるし、
99%の管理人は恐ろしく強い。
人形戦とか超楽しかった。音楽も燃え燃えだし、
何度も何度も挑んで、ちょっとずつ進んで、ぎりぎりの戦いを繰り返して
何とか勝てたときは超うれしかった。
プレイ時間…… 15:59
トータル戦闘回数…… 2218回
エネミー撃破数…… 4802体
最大コンボ数…… 10
最大コンボ数(個人)…… 10
最大ダメージ…… 150000
クリア回数…… 6回
クリア人数…… 6人(ドーラ・シキ・ナタリー・ジャニス・ラヴィ・メル)
魔界王伝Ⅱ-異界の十二騎士- ★★
一気にクリアしたので、あんま覚えてないかも。
ごめんなさい。
魔人封印伝 ★★
カードゲームだけど、そんなにカードっぽくなかった記憶が。
木精リトの魔王討伐記 ★★
コミカルさがよかった。
ストーリーも好きだよ。隠しダンジョンも含めて。
シミュレーションRPGとはいい辛いかな。
RPGと思ってればいいのかと。
続編もちょっと気になる。
悠遠物語 ★★★★
難易度結構高め。
仲間キャラとの戦闘とか、何度もやり直して何とか勝てた感じ。
敵のパターンを覚えればちょっとずつ余裕が出てきて、
チクチクダメージを与える。
お店モードはまぁ、こんなものかなという感じ。
昴の騎士 ★★★
馬鹿に熱い。
楽しい。 ブラックアルネが使えなかったのが残念。
シリウス強くなりすぎ。
ヒャッハー!