白河天皇
例はこれよりこそはじまらめ
(中宮、藤原賢子けんしの遺骸を抱いて)
後醍醐天皇
朕が新議は未来の先例たるべし
足利尊氏
よしあしと人をばいひて たれもみな わが心をや知らぬなるらん
後奈良天皇
「朕民の父母となりて、徳覆うことかなわず。甚だ自らを痛む」
ロバート・ブラウニングの詩より。
赤毛のアンの最後の台詞
"God's in his heaven,all's right with world."
神は天にあり、世はすべて事も無し
ブラウニングの詩が出展
黒とグレーの間には溝があるのよ
姉原美鎖
明日できることを今日やるな
佐藤優
立つ瀬が無くて、腹が立つ
狼と香辛料
だが、家族を持っても自分の中の苦痛と違和感は消えることはなかった。
これが本当に幸せなのかどうか、いつも心の隅で疑っていた。人は何故結婚するのか。それは、みんながしていることであり、その方が社会的に便利だからだ。
妻子を持っているというだけで、男は根拠のない信頼を得ることができる。独身者はいつも注目されている。見張られていると言ってもいい。子供がいない夫婦もしかりだ。
だが、妻子さえ獲得してしまえば、世間はとたんに関心をなくす。家族を持てば、芸能人でもない限り、他人の干渉や好奇心から逃れることができるのだ。
どんなに経済力のない性格破綻者であっても、妻子を持つことは可能なのに。
むろん、愛情というものの素晴らしさは否定しない。女は愛すべき生き物であり、彼女たちの目や唇は、いつも心地よく、明るい気分にさせてくれる。だが、それは人生のほんの一部分に過ぎない。
恩田陸 黒と茶の幻想 第三部 蒔生
鉄パイプを耳の穴に通すようなことはやめてくれ。 そんなものは通らないのだ!
相沢祐一 KANON
私が欲しいのは勝利の涙だけ
勝ってから泣け!泣け!泣け-!
苗木野 そら カレイドステージ
戦は多勢無勢によるべからず 天道次第
(徳川家康 三方原の前)
本の主人公は常にかっこいいか、美人を想像する。
(発見、角川文庫)
いくら思い出の品でも品物は本質じゃないわ
GUNSLINDER GIRL第3話
愛で人が殺せるのなら、憎しみで人を救えもするでしょう
NOIR アルテナ
《若者には無限の可能性がある》とよく言うけれど、時間は一次元。
可能性のどれを自分の時間上に射影させるかは、選ばなくちゃならない。
数学ガール ゲーデルの不完全性定理
逆にお尋ねしますが、同僚の仕事ぶりを理解するために、今のIT環境無くして昔のように戻せというのですか。(中略)
日本のホワイトカラーの生産性が低いということがよくいわれています。その原因は複合的ですが、その一つとして、知らなくてもよい情報を知る機会が多い一方で、知っておくべき情報が届かない仕組みにあると私は考えています。それがよく現れているのが会議です。大人数での形式的な会議、出席者全員に共通ではない議題が設定された会議、共有化と称し関係なのない部署との連絡会などなど。私に言わせれば、知らなくてもよい情報が社内にあふれています。電話を通じて漏れ聞こえる課員の動向などもそうです。それよりも、一度、業務全体のあり方を整理してみませんか。
東洋経済 2010年 11/20 佐々木常夫の「仕事術」相談 より
「階級はなんのためにあたえているのか?命令違反をするときを判断できる者に与えられているのだ。
規則通り、命令通りするだけなら、貴様は将校ではなく、兵士でよい」
=プロシャのウィリアム皇太子のお言葉= 戦術と指揮(松村つとむ氏)より