MEDIASのメモ
バグバグ?
カレンダーアプリ新規に予定を登録しようとすると、
「googleアカウントの設定がされておりません」と怒られる。
googleカレンダーを同期しなければいけないらしい・・が、
メニュー、その他、カレンダーと読み込んでも、設定されるべきカレンダーがない。
googleのアカウントの設定をみると、確かにカレンダーは同期するようになっていない。
しかも、追加する方法が見当たらない。
これはもしかして、初期設定時に項目があったのかと頭を抱える。
googleアカウントの初期設定をやり直すためには、
端末の初期化が必要である。
1週間分の設定なので、やるのもやむなしなのだが、
Edyが「お預け」に対応していないため、
このまま初期化すると9000円分の残高が無駄になってしまう。
もしくは、端末破損の手続きをするか・・・
考えられること
googleカレンダーは使い始めたばかり。なので同期できない
端末の初期設定時にカレンダーの同期を選んでなかったので駄目
対策
次の2点を行ったら解決した。どれが原因で解決できたか不明。
- 電話帳バックアップサービスでバックアップ(このときWifiからDocomo3Gに変更。)
- 捨てgoogleアカウントを作成し、カレンダーの同期ができるか確認。
(結局できなかった・・・)
しかし、なぜか、上記の作業を行った時点で元のアカウントで
カレンダーの同期が可能になっていた。
考えられる理由
①時間が解決した(日付が変わる必要がある?本当か?)
②wifiをやめてFOMA回線に接続する必要があった(うーむ)
③新規アカウントの追加時にgoogleのアカウント情報が同期され、
カレンダーサービスを使い始めた事を端末側で認識できた。
③だとしたら、バグだよなぁ・・・
きっとはまる人も多いと思うので、ここに残しておきます。
SDカード
アップデートで全く認識されなくなることは
無くなったが、未だに不安定かも。
写真を撮ると、画像が壊れていたりするし、
保存できない場合もあった。
ひどい場合は、撮った写真を見ようとしたら
強制リブート。
とりあえず再起動で乗り切っているが・・・
5月になって、MicroSDカードが認識されず、
フォーマットしろとか言い出す。
PCで見てもうまく認識されないので、
結局あきらめて、手持ちの4GBのMicroSDでしのぐ。
SDカードの異常かな?
試供品扱いだから保証はないんだろうね。
アップデートでも解消はされず。
おサイフケータイ
nanacoアプリは"まだ"使えないので、要注意。
(早く何とかしてくれ)
個人的には早くPASMOが対応して欲しい。
ビックカメラやヨドバシはやはり店舗での手続きが必要らしい。
PONTAカードとTポイントカードもおサイフケータイ対応して欲しいが
これらは時間かかりそう。
紀伊國屋カードの対応に期待。
電話帳の移行
MicroSD経由で実施。
できれば、デコメ絵文字も移行したい。
ブラウザ
ブラウザはDolphinをデフォルトに変更。
DolphinHDに変更。HDの方が使いやすい。
紛らわしい・・・
上の方のタブボタンに指が届かないから、
ジェスチャーでタブをクローズを追加しておくのは必須かと思われる。
Z型にしました。
電波
docomoの電波の入りが以前のN706iよりも明らかに悪い。
自宅は圏外のピンチ。iPhoneどころではないのかも。
握り方の問題?
とにかく、今から買う人で自宅の電波の入りが怪しい人は気をつけて。
メールのプッシュ配信はdocomo回線が必須とのこと。
電波届いた?
アラーム
アラームは使えそう。スヌーズがデフォルトで10分だった。
日本語入力
フラワー型の入力方式はフリックではなくて、
ジェスチャーというらしい。
判りにくいので要注意。
ただし、これは使いやすい。
フリックだと、あ・い・う・え・おの方向を覚える必要があるが、
フラワーの場合は順番に並んでいるので、より直感的かと。
文字サイズを中以上にしないと
指が細い人しか使えなくなると思われる。
その他
バッテリー少なくとも一日は持ちそう。
旅行の際は充電器が必須。
もしくはMicroSDでPCから充電か。
SonyのReaderと共通なので、少し荷物を減らせる?
ReaderをFOMAの充電器+MEDIAS付属の
FOMA<=>MicroSD変換で充電できればうれしいのだが・・・
薄くて持ちづらいのは事実。
最大の懸念事項であった、カープ情報のRCCのサイトは、
Androidアプリ版もあると言うことで、解決。
プレゼントなどは無いみたいだが、
佐々岡氏のコラムなどは読めるので、十分。
i-Modeだと月額180円だが、Androidだと
年額950円でちょっとお得。
https://market.android.com/details?id=com.kobunhada.android.apps.castleinfojpn&feature=top-free
4月になってからだけど、朝起きると、昨日まで認識していたSDカードが
見えないと言ってくることが2度もあった。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n04c/
にアップデートの案内があって、該当事項のようなので、Let's Try!
現状
ファームウェアバージョン 2.2.1
ベースバンドバージョン M1010101
カーネルバージョン
2.6.32-9-perf ncmc@ncmc #3
ビルド番号A1010101
が、駄目。
本気でフル充電が必要らしい。
(フル充電って用語として正しいんだ)
恐らく90%以上の残が必要。
アップデートは25分くらいで完了。
アップデートの完了アイコンがいつになっても消えないのだが、なぜ?
=>しばらくしたら消えてました。
アップデート後
ファームウェアバージョン 2.2.1
ベースバンドバージョン M1060101
カーネルバージョン
2.6.32-9-perf ncmc@ncmc #3
ビルド番号A1010601
アップデート2回目
SDカード周りでまた不具合。
それと、バイブを長めに変更したらしい。
ファームウェアバージョン 2.2.1
ベースバンドバージョン M1011001
カーネルバージョン
ビルド番号A1011001
ついにメジャーアップデートで2.3に
ファームウェアバージョン 2.3.3
ベースバンドバージョン M1022101
カーネルバージョン 2.6.35.7-perfncmc@ncmc#3
ビルド番号A1022101