正三位と従三位は何故か、さんいではなく、さんみと読む。
四位がしいなのは違和感は少ないが、なぜ「み」なのだろうか・・・
江戸時代、敬遠された官位が二つあったらしい。
一つは治部少輔(じぶしょう)で石田三成を連想させるから。
もう一つは尾張守で、松田憲秀が使ったからだという。
なお、明智光秀の日向守は、水野勝成が襲名している
水野勝成ならば、細かいことは気にしないだろうという観点