柴田勝豊ほか
日本最古の現存天守。
町中に突然あり、あまり目立っていない。
正直、行く途中で迷ってしまった。
↑真ん中やや左よりにいます
ただし、一度見つけるとすぐ見つかる。
「でつ」 がスヌーピーに見えるかどうか
一応、平山城になるのかな?少し小高い丘ではある。
木の部分と漆喰の部分がまさにイメージ通りであり、
野面積みの石垣と端正な天守の、アンバランスさがそそる。
天守閣が石瓦(文章で読むと何のことかぴんとこないが、
焼き物ではなく、石を瓦の形に加工して作ってある)
がいい感じだし、日本人が思い浮かべる城のイメージに近い。
最古の現存(一度倒壊)の天守閣なのに一般的なイメージと適合するとは
奇異な感じも受ける。